Googleディスプレイ広告は、200万以上のウェブサイトに配信されていると言われるほど広範囲に配信されます。そのため、ターゲティング・画像サイズ(バナー)などの設定が成果に大きく影響します。初心者の方向けに設定方法も解説いたしますので、本記事でディスプレイ広告をマスターしてください。
本記事によって、こんなことを学び、実際にできるようになります!
・Googleディスプレイ広告がなにかわかる
・Googleディスプレイ広告の配信場所が理解できる
・GDNとYDAについて違いが理解できる
・Googleディスプレイ広告のターゲティングがわかる
・Googleディスプレイ広告の各配信フォーマットが理解できる
・Googleディスプレイ広告の設定方法がわかる
・Googleディスプレイ広告で成果を挙げるポイントが学べる
Googleディスプレイ広告とは
まず一番初めにGoogleディスプレイ広告の概要について解説いたします。Googleディスプレイ広告は、別名「GDN(Googleディスプレイネットワーク)」と言われております。Googleと提携しているブログ・ニュースサイト、Google社が運営しているGmail・YouTubeなど200万以上のさまざまなウェブサイト・65万種類以上のアプリに広告を表示することができます。
その割合は、なんと世界の約90%のインターネットユーザーにリーチできると言われております
表示される形式は、テキスト広告・バナー広告・動画広告などさまざまございますので、後述でしっかり説明いたします。その他同様にディスプレイ広告のサービスは、Yahoo!が運営している「YDA(Yahoo!ディスプレイ広告)」がございます。基本的な配信については一緒です。配信先がYahooが保有・提携しているサービスかGoogleが保有・提携しているサービスかという違いです。
Googleディスプレイ広告の配信場所
ディスプレイ広告では、さまざま配信場所に広告を掲載することができます。具体的には、以下のような配信場所に掲載されます。
■GDN(Googleディスプレイネットワーク)と提携している例
・YouTube
・Gmail
・食べログ
・はてなブックマーク
・OK Wave
・BIGLOBE
■YDA(Yahooディスプレイ広告)と提携している例
・Yahooニュース
・Ameba
・毎日新聞
・クックパッド
・教えて!goo
ディスプレイ広告の大きなメリットは、このようにさまざま配信面に掲載することができるので認知度が上がりやすいことです。例えば、サービスや自社の認知度を上げるためのGDNを配信した場合、対象のサービスや商品の「指名検索数」が増えたかどうかをKPIとしておくことも非常に効果的です。さまざま配信先からウェブサイトに誘導してそのままCV(コンバージョン)させることも可能です。このようにさまざま配信面に配信できるからこそのメリットもたくさんございます。
Googleディスプレイ広告のターゲティング
ディスプレイ広告では、さまざまな面で配信されることを解説いたしました。しかしながら、「誰に」広告を配信するのかも非常に重要です。配信するターゲティング(オーディエンス)を適切に変更することによって、大きくCVR(コンバージョン率)が変わることも良くあります。特に、GDNのターゲティングはリーチすることができる配信先・ユーザー数が多いので、ターゲティングが非常に大切で成果に大きく影響します。
このターゲティングが上手く設定できておらず、成果を出せていないケースが良くあります。GDNにおいて、具体的にどのようなターゲティングができるのか以下をご参照ください。
ユーザー属性(ターゲティング)
①地域
「国単位」「都道府県単位」「市区町村単位」「設定地点から半径〇km」
②年齢
18~24才、25~34才、35~44才、45~54才、55~64才、65才以上、不明
③性別
「男性」「女性」「不明」
④デバイス(端末の種類)
「モバイル」「パソコン」「タブレット」
⑤子どもの有無
子供あり(0~1 歳の乳児)、子供あり(1~3 歳の幼児)、子供あり(4~5 歳の幼稚園児)、子供あり(6~12 歳の小学生)、子供あり(13~17 歳)
⑥配偶者の有無
独身、交際中、既婚
⑦教育
高校卒、学士号、大学院卒、現役の大学生
⑧住居所有状況
住宅所有、賃貸
配信ユーザーターゲティング
デモグラフィック配信と言われる「ユーザーの年齢や性別」などの属性から絞り込む配信ターゲティング以外に下記のようなターゲティングもございます。特におすすめの2つをご紹介いたしますので、ぜひご活用ください。
①リマーケティング
リマーケティング広告とは「一度ウェブサイトに訪問したことがあるユーザー」にむけて再度、広告を配信することが可能な広告です。Yahoo広告などの他の広告では、リターゲティング広告と言われています。
一度サイトに訪問したことがあるユーザーなので、購入意欲が高くCVRが高いことがメリットです。基本的には一般的な配信と比較してCPAを抑えることができる傾向があるので、筆者としては必ず設定すべき方法がこのディスプレイ広告×リターゲティング広告です。
②類似ユーザー
次にGoogleアナリティクスで作成したリマーケティングリストに対して、年齢や性別・興味関心や行動などが類似しているユーザーに広告を配信する「類似配信」をオススメしております。ディスプレイ広告でも非常に有効的な手法です。
オススメの配信手法は、
コンバージョンしたユーザーに類似したオーディエンスへの配信
※しかしながら、2023年5月で類似オーディエンスがGoogle広告の管理画面で個人情報の取得などの観点から廃止されることが案内されております(今後の動向に注意です)
掲載場所ターゲティング
プレースメントターゲティング
プレースメントターゲティングとは、特定のサイトや動画、アプリを指定して広告配信できます。ペルソナをしっかり設定して、見込みユーザーが閲覧するサイトやアプリを特定したうえで配信すればCV(コンバージョン)獲得に繋がりやすいターゲティングです。
※ただしディスプレイネットワークに含まれていない(アドセンスの枠がない)箇所は指定ができません
トピックターゲティング
トピックターゲティングとは、設定したトピックに関連するコンテンツが掲載されているウェブサイトに広告を配信することができるターゲティングです。こちらは認知で利用がおすすめです。
その他のターゲティング
時間・曜日
指定の曜日や15分単位の時間を絞ることもできます。ただし、初期設定ではすべて設定していただき、運用後に大きな効果の違いが出た際は除外設定をしていただくことをオススメいたします。
Googleディスプレイ広告のフォーマット
Googleディスプレイ広告のフォーマットについて、解説いたします。同様にYahoo!が運営するディスプレイ広告(YDA)では、「サーチターゲティング」というユーザーの検索キーワードをもとにターゲティングを行えますが、Googleディスプレイネットワークではできません。今回は、Googleディスプレイ広告に絞って各種フォーマットの規定について解説いたします。
画像サイズ(バナーサイズ)
Googleディスプレイ広告の画像サイズにはさまざまなバナーサイズがございます。しかしながら、多すぎても運用改善が大変で、かつ成果に大きな影響がないことが過去のABテストで実験した結果です。それらを踏まえて、効果の高い画像サイズだけをピックアップしましたので、下記をご参照ください。
マストで設定すべき画像サイズ(レスポンシブ広告)
・300×250(スマホ・PC共通)
・336×280(スマホ・PC共通)
できれば設定すべき画像サイズ(イメージ広告)
・728×90(PC)
・160×600(PC)
・486×60(PC)
・320×50(スマホ)
・320×100(スマホ)
まずはマストの設定だけしておけば問題ないです。不安な方はできれば設定すべき画像サイズをご参考にしてください。ただし、多く運用すればするほど、PDCAを回すことが大変になるので、後々のことを考えて運用してみてください。
ファイル形式
.jpg、.png、.gif
ファイルサイズ
イメージ広告は150KBまで
レスポンシブクリエイティブ広告は5MBまで
※イメージ広告の画像サイズは150KBと小さいので、画像圧縮ツールなどをご活用ください
テキスト
ディスプレイ広告はテキスト広告で出稿することも可能です。文字数は以下をご参考にしてください。
短い広告見出し 全角15文字、半角30文字以下
長い広告見出し 全角45文字、半角90文字以下
説明文 全角45文字、半角90文字以下
会社名 半角25文字(全角12文字以下)
レスポンシブディスプレイ広告は、バナーとテキストを機械学習によって自動で組み合わせてディスプレイ広告を配信することです。できるだけ多くのバナーとテキストの設定を行っておけば、学習が進み費用対効果が改善していく傾向がございます。ぜひご参考にしてください。
Googleディスプレイ広告の課金方式
クリック課金
ディスプレイ広告のクリック課金制とは、「ユーザーが広告をクリックするごとに費用が発生する」課金形態を指しております。クリック課金制は別名「CPC(Cost Per Click)」と略されております。
ディスプレイ広告のクリック単価は、30~60円程度が相場と言われており、リスティング広告と比較すると安めです。(商品やサービスによるのであくまで目安として捉えてください)もう一つ、インプレッション課金もございますがディスプレイ広告ではこのクリック課金が主流です。
インプレッション課金
ユーザーに広告が1000回表示されるときの費用を「CPM(Cost Per Mile)」と言います。広告の目的が多くのユーザーに認知させたい場合に向いている広告ですので、認知など潜在層へのアプローチをしたい方にオススメの配信方法です。ディスプレイ広告でも利用することはできます。
Googleディスプレイ広告の運用では、クリック課金が主流ですが、ブランドの認知拡大・既存ユーザーへのリマインドを目的であれば、インプレッション課金も成果が高いと言われています。ただ、初めてディスプレイ広告を運用する、プロとは言えない状況でディスプレイ広告を運用する場合は「クリック課金」をご利用していただくことをオススメいたします。
Googleディスプレイ広告で成果を出す2つのポイント
Googleディスプレイ広告は筆者の意見としては、初心者には難しいです。ディスプレイ広告でRTG(リターゲティング広告)を利用するのであれば話は別ですが、単純に新規ユーザーに対してディスプレイ広告を配信する際は経験とスキルが必要です。とは言え初心者の方でも運用できるようにポイントをまとめましたので、こちらを参考に運用スキルを上げて、ディスプレイ広告でぜひ成果を出してください。
①クリエイティブとテキストのABテスト
まず初めに一番重要な内容をお伝えいたします。ディスプレイ広告では、クリエイティブとテキストのABテストを積極的に行ってください。その中でも「クリック率」を最重要指標において、ここが高いか低いかで判断するようにしてください。ディスプレイ広告のクリック率は0.4%~0.5%とも言われており、リスティング広告と比較すると低い傾向があることを頭に入れておいてください。
クリック率から言えること
クリック率が低い=ユーザーが求めていない広告
クリック率が高い=ユーザーが求めている広告
初期設定として、広告文・画像バナーは設定できるだけすべて設定してください。Googleの機械学習を使ってどの広告文・画像バナーがディスプレイ広告を配信するにあたって費用対効果が良いのか教えてくれます。ディスプレイ広告をクリックしたのちのことも考えなければならないですが、まずはクリック率を最重要指標としてクリエイティブとテキストのABテストを行ってください。
②効果の良いプレースメント(配信面)に絞る
ディスプレイ広告では、さまざま配信面に配信されます。したがって、その配信面を運用しながらどれだけ絞ることができるのか(除外することができるのか)が非常に重要です。では、どのような配信面を除外するべきか基準をお伝えいたします。
プレースメントを除外する条件
・コンバージョンに繋がらない
・CPAが悪い(目標CPAの2倍以上)
・客観的に商品やサービスとのシナジーがない
・客観的に商品やサービスのイメージとまったく違う
このような場合、プレースメントを絞ってもいいかと思います。このプレースメントの見直しを少なくとも1ヶ月に1回、できれば1週間に1回程度行うことをオススメします。細かい調整を行い続けることで、無駄な広告費用を削減することができ、効率のいい配信面に配信することで成果を挙げることができるようになります。
その他にもディスプレイ広告の運用改善でさまざまなことが言えますが、まずはこの2つを定期的にルーティン化させて、効果改善を行ってください。少しでも皆さんのヒントになれば幸いです。
Googleディスプレイ広告の設定方法
Googleディスプレイ広告の設定方法を初心者向けにポイントを押さえて解説いたします。
Googleディスプレイ広告の設定方法(初めての方向け)
①Google広告にログインしトップページから「新しいキャンペーンを作成」をクリック
②該当する広告の目標を選択、キャンペーンタイプで「ディスプレイ」を選択
③キャンペーンサブタイプではスマートディスプレイキャンペーンを選択
④広告を配信する地域と言語を設定、単価設定を行う
⑤広告の予算は1日あたりの予算(日予算)で設定
⑥広告グループを作成(URL、画像、ロゴ、見出し、説明文)
⑦準備ができたら公開
今回こちらでGoogleディスプレイ広告の設定方法を簡単にお伝えいたしました。細かいことは多数ございますが、まずはここまでできていれば出稿自体はできます。
まとめ
今回、Google広告のディスプレイ広告である「GDN(Googleディスプレイネットワーク)」について、解説しましたがいかがでしたでしょうか。ディスプレイ広告は、GoogleのGDNだけでなくYahooのYDAでも配信をすることができます。筆者のオススメとして、まずはGDNを攻略してからYDAに進んでいただくことがオススメです。
GDNでは、さまざま配信面にターゲットを絞って配信することができます。誰に配信するのかに関するターゲティング、どんなバナーで配信するのかに関するクリエイティブの精度が非常に重要で、成果に大きく影響します。だからこその難しさがディスプレイ広告には実際あります。ディスプレイ広告は、リスティング広告と比較するとより一層、プロによる運用が大切です。
もしディスプレイ広告を運用したいが迷っている場合は、ぜひマイチームスにまずは相談ください。ディスプレイ広告を配信するべきか、ディスプレイ広告を配信するならどのようなことに気を付けなければならないのかなどお伝えいたします。運用代行・インハウス化支援も行っておりますので、まずはご相談ベースでも構いませんのでお問い合わせください。